
お茶を通販で注文してみたいけれど、お茶の通販を行っている店舗がたくさんあり、どの店舗で購入すれば良いか悩むかと思います。せっかく通販するなら、美味しい日本茶を飲みたいと思いませんか?そこで今回は、数あるお茶屋さんのなかでも、北海道に店舗を構えている玉翠園の特徴を紹介します。ぜひ参考にしてください。
昭和8年創業!北の日本茶専門の卸問屋
玉翠園は、昭和8年に北海道札幌市内で宇治静岡を中心に日本茶専門の卸問屋として創業しました。熟成茶の製造販売に力をいれており、北海道の気候の特性を生かして、さまざまな熟成茶を少しずつ組み合わせています。
また、玉翠園には特定非営利活動法人の日本茶インストラクター協会加盟、日本茶インストラクターが3名在籍しています。美味しい日本茶の淹れ方や効果・効能をわかりやすく講義しているので、気になる方はチェックしてみて下さい。店頭販売はもちろん、通販からの購入も可能です。
日本中の良質なお茶やオリジナル商品を販売
玉翠園にはオリジナル商品が4種類、販売されています。各種類のどれも質にこだわっており、おすすめの商品です。
水の守人熟成茶
水の守人熟成茶は、真っ赤に抽出されるアントシアニンを多く含んだサンルージュ品種と北海道産のミント等をブレンドしたお茶です。まろやかなのに、さっぱりした苦味のあるフルーティーに仕上げられています。
札幌市の水瓶である南区の豊平峡のトンネル等で熟成されています。北海道の気候は、お茶の栽培には適した環境ではないため、自宅の庭で栽培した露地物を摘み採って、数グラムの北海道産茶に仕上げ、セレモニーとして飲むのが精一杯です。
しかし、この冷涼な環境はお茶の長期熟成には向いており、水の守人熟成茶も年間を通じて10度前後の低温環境で熟成されています。
究極のティーバッグシリーズ
宇治、静岡、八女、知覧、水の守人熟成茶、自家焙煎ほうじ茶などのラインナップがあるティーバックシリーズ。どのティーバックも1袋10個入りで550円(税込)です。
宇治茶はまろやかさに重点を置いており、誰が飲んでも美味しいお煎茶。静岡茶は爽やかで上質な苦渋みのあるお茶で、パンチが効いたお茶が好きな方におすすめです。
八女茶は、お茶の甘味とうまみを深く追求したお茶です。一煎茶は80度くらいのお湯で淹れるとおいしくいただけます。知覧茶は、新芽の爽やかさを重視したフレッシュなお茶で、味わいを保つために数量限定での販売となっています。
ほうじ茶は、自慢の炒りたて八女一番茶の焙煎香を逃がさないよう、フレッシュパックしたお茶です。こまめに焙煎しており、いつも炒りたての香りが楽しめるのが特徴です。水の守人熟成茶は、玉翠園と国土交通省が共同で進めている、長期熟成したお茶で作ったティーバッグとなっています。
北海道産100%はとむぎ・玄米
北海道産100%のはとむぎを製品化したもので、そのまま食べられます。はとむぎを温暖な伊達市の農家にお願いして栽培し、無添加焙煎加工の製造まで一元管理して行っており、安心安全なはとむぎとなっています。そのまま、スナック感覚で食べたり、グラノーラ、料理やお菓子の材料としていろいろな使用方法があります。
また、炊飯用のはとむぎも販売しており、米と一緒に炊いたり、煮てサラダとしても食べられます。美味しく食べるポイントは、研いだ水に1時間以上浸すか、生はとむぎをあらかじめ水に1時間以上浸しておくことです。
玉翠園の玄米も、北海道産100%でそのまま食べられます。玄米茶の原料として、お茶にブレンドして飲んだり、お米と一緒に炊き込んだり、グラノーラやお菓子の材料にも最適です。
エゾ鹿ほうじ茶佃煮「雪もみじ」
雪もみじは、晩秋から冬にかけて十勝、日高山中で射止めた天然の蝦夷鹿を、特製ほうじ茶でじっくりと炊き上げたものです。添加物を一切使用せずに、懐かしくて、やさしい味わいに仕上がっています。
また、平成27年11月30日に行われた、北海道庁主催のエゾシカレシピコンテストで雪もみじをアレンジした一品『エゾシカのほうじ茶佃煮 ネギ味噌仕立』がグランプリ受賞した実績もあります。
美味しい日本茶を札幌本店と同じ卸価格で提供
玉翠園の通販では、日本中から集まってきた良質なお茶を、札幌本店と同じ卸価格で1袋から販売。美味しいお茶を全国どこに住んでいても楽しめるよう、同じ価格設定となっています。
通販での送料は、北海道内への配送で550円、5,000円以上のお買い上げで送料無料です。東北・関東・東海・北陸地方への配送は1,200円、近畿・中国・四国・九州・沖縄地方へは1,500円の送料がかかります。北海道以外の地域は、10,000円以上のお買い上げで送料無料となります。
ただし、宅配業者などによっては送料が変わる可能性があるため、ご注意ください。
玉翠園の商品例
商品画像 | ![]() |
料金 | 1,100円 |
容量 | 120g |
原産地 | 宇治 |
原材料 | 玉露 |
まとめ
玉翠園は北海道札幌市に店舗をかまえており、全国の美味しいお茶を販売しています。昭和8年創業と豊富な実績をもち、熟成茶の製造に力を入れています。
北海道の気候は、茶葉の長期熟成に向いていて、玉翠園と国土交通省が共同で進めている長期熟成した、水の守人熟成茶はまろやかなのに、さっぱりした苦味のあるフルーティーに仕上がっています。
ティーバックでの販売も行っています。通販では、札幌本店と同じ価格でお茶を販売しているので、全国で玉翠園のお茶を楽しめます。
玉翠園の基本情報
会社名 | 株式会社 玉木商店 |
住所 | お茶の玉翠園 本店:〒060-0051 北海道札幌市中央区南1条東1丁目1番地 |
電話番号 | 011-231-1500 |
営業時間 | 月曜~金曜8:00~18:00/土曜8:00~16:00 |
定休日 | 日曜日、祭日 |
こちらの通販サイトがおすすめ