
伝統的な日本の食文化の1つ、梅干しの意外な楽しみ方をご存じですか。味わい深く、良い匂いに特徴のある「梅干し緑茶」は魅力があり、老若男女問わず人気が高いお茶です。では、どうして梅干し緑茶は注目が高いのでしょうか。魅力はもちろん、健康へのメリットもあわせて紹介します。
緑茶に梅干しを加えて飲む「梅干し緑茶」とは
梅干しというと、おにぎりの具やそのまま白飯にのせて食すイメージが強いですが、お茶として楽しめることはご存じでしょうか。梅干し緑茶、という楽しみ方があります。風味豊かな梅干しの酸味と緑茶のほろ苦さが一体となった味わい深いお茶です。
緑茶には健康成分の一種であるカテキンが含まれています。カテキンは優れたポリフェノールの一種で、抗酸化作用に優れており抗ウイルスや抗がん作用もあることが知られています。また、殺菌作用もあるため食後の一杯にも優れているお茶です。
では、梅干しを加えることでどのような効力アップが期待できるのでしょうか。
梅干しの優れた効力とは
梅干しは長い間、日本の食卓に欠かせない一品として活躍してきました。ご家庭によってはオリジナルの梅干しを作っている人もいるでしょう。
梅干しは酸っぱさに大きな特徴があります。クエン酸やカルシウムがたっぷりと含まれていることも、特徴の1つです。また、植物性乳酸菌が豊富に含まれているため、便秘の改善や腸内環境の整備、さらには抗アレルギー効力なども期待されています。
梅干しを緑茶にプラスすることは、こうした優れた効力を緑茶にプラスできることを意味するのです。
梅干し緑茶の健康や美容への効力
梅干し緑茶は日本の伝統的な梅干しと緑茶が融合しているものすが、具体的には健康や美容にどのような効力をもたらすのでしょうか。この章では梅干し緑茶の効力に迫ります。
血流改善
デスクワークが多くなっている今、慢性的な運動不足に悩まされている人が増加しています。末端神経に冷えの症状を感じる人も多く、代謝の低下に悩まされている人も少なくありません。
梅干し緑茶は温めましょう。その理由はクエン酸にあります。クエン酸は温めることで別の成分であるムメフラールと呼ばれる成分へと変化します。この成分は血流改善に優れた効力をもたらすため、身体がポカポカと温まる効力があります。
血流が低下していると代謝も落ちてしまうため、太りやすくなってしまう可能性があります。梅干し緑茶を常飲することは、ダイエットにもつながるのです。
免疫パワーの向上
梅干しには優れた成分が含まれており、その1つが殺菌成分です。優れている殺菌成分は緑茶に存在しているカテキンに匹敵する殺菌成分であり、紅茶やウーロン茶とは違った魅力があり、優れた緑茶に梅干し殺菌力もプラスされます。
ウイルスに対抗できるパワーがあり、風邪の予防にも効力をもたらします。
美容の効力も
梅干しや緑茶には、代謝を向上させる効力があります。特に梅干しは美肌への効力が高く、クエン酸や植物性乳酸菌が役立ちます。肌にツヤを与える効力があるほか、ターンオーバーを促進することにより、新しい肌への再生も早くなります。
年齢を重ねてターンオーバーが遅れてきたら、梅干し緑茶を日常にプラスすることが推奨されています。また、整腸作用もあるため便秘の解消にも効力があり、肌への負担が減ることも美肌につながります。
梅干し緑茶の美味しい飲み方のポイント
今ひそやかな話題となっている梅干しと緑茶のコラボレーションは、健康にも美容にも効力があるため、老若男女問わずに愛飲できます。では、梅干し緑茶を美味しく飲むためには、どのようなポイントがあるでしょうか。
せっかく効力に優れている梅干し緑茶は、以下のように愛飲してみましょう。ブレイクタイムの温かなお茶は、健康にもつながります。
梅干し緑茶は温かくして楽しもう
梅干し緑茶は、80度程度のお湯で作ることが推奨されています。煎茶でたしなむこと美味しいとされていますが、冷やすのではなく温かいまま飲むことで健康成分が効力的に得られます。夏に温かいお茶を飲むことが苦手な方は、一度温かく入れたものを冷やすことが良いでしょう。
また、梅干し緑茶の最大のポイントは、梅干しを潰して飲むことです。実をほぐす様に潰すことで、有効成分が緑茶へと浸透します。
配合には注意を
では、梅干し緑茶を作るためにはどうするべきでしょうか。梅干し緑茶の作り方はとても簡単です。まずは愛用している温かなお茶を入れても良いカップを用意しましょう。カップに対して梅干しは1つで十分です。
梅干しのセレクトは、お気に入りの粒で構いません。緑茶は茶葉を用意します。約3グラム程度を用意しましょう。ただし、カップの大きさによっては茶葉を増やしてください。
あとはお湯をお好みで注ぐだけです、梅干し1個に対して、お湯は1カップ程度(150ml程度)が目安です。濃い味がお好みの場合は、お湯を減らしましょう。
まとめ
この記事では、今話題の梅干し緑茶について、健康や美容に効力のある飲み方について詳しく紹介しました。梅干しも緑茶も、健康や美容の効力が高いものとして知られていますが両方をあわせることでさらにパワーアップできます。
また、梅干し緑茶は風味を楽しむために、梅干しを焦がしてからお茶を注ぐことも味が深くなり、楽しめるでしょう。アレンジも楽しみながら味わってみてください。