静岡茶はどんなお茶?種類と特徴を解説

公開日:2023/06/28 最終更新日:2023/07/13

日本人にとって日本茶は親しみのある飲み物ですよね。日本には各地にお茶の産地がありますが、その中でももっとも有名なのはやはり日本一のお茶どころとして知られる静岡県ではないでしょうか。今回は静岡県が誇る静岡茶の魅力を、その歴史や種類、生産地ごとの特徴とともに詳しく解説します。

静岡県はお茶の生産量が日本一

静岡県はお茶の栽培面積、生産量ともに日本1位を誇るお茶どころです。お茶の木は寒さに弱く、寒い土地はお茶の栽培に向きませんが、黒潮の影響を受けて真冬でも雪が降ることが少なく年間を通して温暖な気候の静岡県は、お茶の栽培に適しているのです。

さらに、江戸時代の主要道路であった東海道にも近く、生産したお茶を各地に流通させやすかったことも静岡県がお茶の名産地となることを後押ししました。

また、江戸時代が終わると仕事を失った武士たちが静岡県の牧之原台地を開拓しはじめたことで、より広大な面積で栽培されるようになり、生産量の増加から明治時代には外国へもお茶を出荷するほどになりました。

外国との窓口となっていた横浜港が近いこともあり、静岡県のお茶は順調に輸出産業の波に乗り、国内・国外ともに広く認められるお茶のブランドとなったのです。

静岡茶の種類と特徴を詳しく解説

一言で「静岡茶」といっても、生産されている地域によっていろいろな種類があり、味や香りも異なります。ここでは代表的な静岡茶のブランドをいくつか紹介しましょう。

天竜茶

静岡県浜松市の北側に位置する天竜区で栽培されているのが天竜茶です。天竜川の清らかな水と、山間部の寒暖差によって生み出される良質な茶葉で淹れたお茶は濃厚な甘みが特徴で、高級茶としても有名です。

天竜茶はほかの産地の茶葉と比べてやわらかいので浅蒸し茶に適していて、抽出されたお茶は薄い黄金色をしていますが、実際に飲むと深い味わいとしっかりとしたうまみがあります。

初倉茶・掛川茶

静岡県の中西部に位置する牧之原大地で栽培されているのが初倉茶・掛川茶です。掛川では400年以上も前から茶葉の栽培が行われていて、長い歴史を持っています。

とくに、茶畑の周囲にある茶草場からササやススキなどの草を刈り取り茶畑に敷く茶草場農法が有名で、この農法は国連食糧農業機関によって世界農業遺産にも認定されている伝統農法です。

茶草が敷かれた茶畑は土壌が豊かになり、そこで栽培された茶葉は香りも味もよく、全国的に高く評価されています。茶葉に厚みがあることから深蒸し茶に適していて、通常の煎茶よりも長く蒸すことで甘くまろやかな味のお茶になります。

川根茶

静岡県の中央部、南アルプスのふもとに位置する川根本町で生産されているのが川根茶です。川根本町は全国的に見ても降水量が多い土地で、その豊かな水の恵みを受けて良質な茶葉が育ちます。

また、南アルプスによってもたらされる昼夜の温度差や湿気によって、やわらかくみずみずしい茶葉になります。ほかの地区と比べて手摘み茶園が多く、希少性の高い高品質なお茶として有名です。

黄金系の薄い色で透明感があり、飲み口は爽やか。うまみと甘みのバランスもよく、香りと味が長く余韻を持つことから、1煎目、2煎目と徐々に変化する味わいを楽しめるお茶です。

本山茶

静岡茶の中でももっとも古い歴史を持っているのが本山茶です。静岡県中部の安倍川の上流地域で生産されていて、山霧が強い日差しから茶葉を守ってくれることから、あざやかで柔らかい茶葉が育ちます。

幕府の御用茶にもなっていて、徳川家康が好んで飲んでいたとされるお茶としても有名です。明治時代には天皇にも献上されていました。上品で優しい口当たりが特徴で、独特の爽やかな香りがあります。

静岡茶の魅力と楽しみ方!淹れ方のポイント

お茶は繊細で、淹れ方によって味や香りが大きく変化します。ここでは静岡茶をよりおいしく飲むためのポイントを紹介します。

お湯を沸かし、湯冷ましをする

紅茶のように沸騰直後の熱湯を注ぐと、お茶の苦味成分であるタンニンが抽出されやすくなってしまいます。沸騰後のお湯を一旦湯冷ましすることでタンニンの抽出を抑え、うまみや甘みを引き出すことができます。最初に人数分の茶碗にお湯を入れ、使うお湯の量をはかるとともに、茶碗をあたため、適度にお湯の温度を下げます。

急須に茶葉を入れ、お湯を注ぐ

茶葉の種類によっても異なりますが、5人分でおそよ10g、大さじ2杯ほどの茶葉を入れるのが一般的です。湯冷まししたお湯を注ぎ、お茶の葉が開いて浸出されるまでしばらく待ちます。普通は1分程度ですが深蒸し茶の場合は30秒程度で十分でしょう。

茶碗に注いで飲む

茶碗ごとに濃淡の差が出てしまわないよう、それぞれの茶碗に少しずつ注ぎ、すべての茶碗の濃さが均等になるようにまわし注ぎをします。最後の1滴にまでうまみが凝縮されているため、急須に残すことなく振り切るようにしっかりと注ぐことがおいしいお茶を飲むコツです。

まとめ

日本茶の代表的な産地である静岡県では、古くからその地形や気候を生かして茶葉の生産が盛んに行われてきました。静岡県で生産される静岡茶の中にはいくつもの種類があり、それぞれに特徴的な味わいや香りがあるのが魅力です。

茶葉の歴史や生産方法を知った上で、さまざまな味を飲み比べてみるのも楽しいかもしれません。その際にはぜひ淹れ方にもこだわってみてくださいね。

お茶のお取り寄せができるおすすめの通販サイト7選比較表

イメージ
サービス名市川園福寿園ティーライフ宇治田原製茶場伊藤園静岡茶通信直販センター一保堂茶舗
特徴創業40年以上の歴史ある日本茶業界を代表する老舗茶屋創業230年以上の伝統と技術を継承し続けている日本の老舗茶屋年間利用者30万人以上を誇る静岡県を代表する通販専売業者緑茶発祥の地で誕生した創業90年以上の歴史ある日本茶販売店顧客の健康生活を応援する商品を展開している通販サイト育てる職人とつくる職人が思いを一つにした良質なお茶が味わえる可愛いホームページからは想像できないほどの老舗の伝統あるお茶舗
詳細リンク詳しくはこちら
詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
詳しくはこちら

【ジャンル別】お茶の通販サイト

  • 宇治茶がおすすめの通販サイト3選

    自宅で美味しい宇治茶を楽しみたい方には、オンラインショップでの購入がおすすめです。オンラインショップであれば、自分好みのお茶がいつでも購入できます。

    今回は、宇治茶を販売しているおすすめのオンラインショップを3つ紹介します。紹介しているオンラインショップは、どこもこだわりも宇治茶を販売しているショップです。

    こだわりの宇治茶を求めている方は、ぜひ参考にしてください。

  • 知覧茶がおすすめの通販サイト3選

    知覧茶とは、鹿児島県南九州市の名産品であるブランド緑茶です。南九州市は、桜島の火山灰の影響から肥沃な土壌であり、一年を通して温暖な気候に恵まれており、お茶の栽培に適しています。そんな好条件な環境で育った知覧茶は、日本一早い新茶として知られています。全国茶品評会では農林水産大臣賞を受賞するなど、全国的に注目を集めています。

  • 狭山茶がおすすめの通販サイト3選

    狭山茶は、埼玉県西部および東京都西多摩地域を中心に生産されている日本茶であり、埼玉県内および東京都西部地域で栽培された茶葉を100%使用しています。特有の香ばしさと甘く濃厚な味わいが特徴で、鎌倉時代にすでに生産されていたと言われるほど歴史が古く、豊かな味には定評があります。

    「狭山火入れ」と呼ばれる独自の仕上げ技術により、狭山茶は静岡茶や宇治茶とともに日本三大銘茶として人気があるお茶です。今回は、狭山茶が購入できるおすすめの通販サイトを紹介します。

  • 八女茶がおすすめの通販サイト3選

    八女茶とは、福岡県八女市の名産品である高級茶です。中国から伝わってきたと言われており、約600年の歴史があります。

    そもそも福岡県八女市はお茶の生産に適した環境とされており、八女茶は豊かな香りと甘みが特徴的です。毎年実施されている全国茶品評会においても、上位入賞のほとんどが八女茶で占められており、国内外で人気が高まっています。

    そこで、今回は八女茶が購入できる通販サイトについて、おすすめを3つ紹介します。

  • 日本茶がおすすめの通販サイト3選

    通販で日本茶を買いたいけれど、どの通販サイトを選んだらいいか分からない、そんなお悩みはありませんでしょうか。香ばしいお茶や渋みがあるお茶など、日本茶はさまざまな種類が選べます。そこで本記事では、おすすめの日本茶の通販サイトを紹介します。本記事を最後までお読みいただき、お茶ライフをより深く満喫してくださ

  • 健康茶がおすすめの通販サイト3選

    本記事では、お茶の健康効果を求める方におすすめの通販サイト3選を紹介します。市川園、ティーライフ、お茶の川本屋の特徴や品揃えを比較し、健康茶の購入に役立つ情報を記載します。さまざまなお茶を取り扱うこれらの通販サイトで、心と体に良いお茶を手軽に入手しましょう。ぜひ参考にしてみてください。

  • 静岡茶がおすすめの通販サイト9選

    お茶の産地といえば、京都府の宇治茶、静岡県の静岡茶、埼玉県の狭山茶が三大銘茶として古くから日本で愛されてきました。今回ご紹介する静岡茶についてですが、静岡県は茶の生産量が日本一の県になります。静岡県は熊野灘や遠州灘を流れる黒潮の影響で四季を通じて温暖な気候であり、雨も多くお茶の栽培に適した地域なのです。

お茶関連コラム

  • 日本茶の産地・銘柄の種類とそれぞれの特徴は?

    日本茶は、日本で古くから飲まれてきた飲み物です。一時期は、外国産のコーヒーにおされていたイメージがありました。ところが現在はペットボトルでも飲めるようになったことから、若い人たちにも人気の飲み物です。では、おいしい日本茶の産地はどこなのでしょうか。今回は、日本茶の産地について詳しく紹介します。

  • 静岡茶はどんなお茶?種類と特徴を解説

    日本人にとって日本茶は親しみのある飲み物ですよね。日本には各地にお茶の産地がありますが、その中でももっとも有名なのはやはり日本一のお茶どころとして知られる静岡県ではないでしょうか。今回は静岡県が誇る静岡茶の魅力を、その歴史や種類、生産地ごとの特徴とともに詳しく解説します。

  • お茶がもつリラックス効果とは?身にもたらす安らぎと癒しを解説

    食事やおやつの時間にお茶を飲む人も多いのではないでしょうか。古くから日本人に愛されてきたお茶には殺菌作用がありますが、実はリラックス効果ももたらしてくれます。疲れがたまっている人やストレスを感じている人は、生活にお茶を取り入れてみましょう。今回はお茶が持つリラックス効果について解説します。

  • 緑茶は毎日飲んでも大丈夫?飲むことによるメリットを解説

    日本人に馴染み深い緑茶には、健康維持に役立つ成分が豊富な飲み物として知られています。いくら体によいと言っても、毎日飲んだり、1日に飲みすぎたりすることで身体に害がないか心配な人も少なくないでしょう。ここでは、緑茶を飲むことによる健康への影響やメリット、1日に飲んでよい量の目安などを解説します。

  • 梅干し緑茶の効力のある飲み方とは?美味しさと健康へのメリットを紹介

    伝統的な日本の食文化の1つ、梅干しの意外な楽しみ方をご存じですか。味わい深く、良い匂いに特徴のある「梅干し緑茶」は魅力があり、老若男女問わず人気が高いお茶です。では、どうして梅干し緑茶は注目が高いのでしょうか。魅力はもちろん、健康へのメリットもあわせて紹介します。

  • お茶がもつ美容・ダイエット効果とは?

    毎日何気なく摂取しているお茶ですが、意外な効果があることをご存じでしょうか。お茶にはさまざまな種類の茶葉がありますが、美容に効果のある茶葉を愛飲することで、嬉しい美容やダイエットの効果を得ることが可能です。この記事では、お茶がもつ嬉しい効果について詳しく解説します。